過 去 の 気 に な る 出 来 事

2007年6月 気になる出来事
2007/06/30 Sat
岐阜県の裏金問題で、県職員組合に隠された裏金の一部を着服したとして、業務上横領の罪に問われた元県職員組合副委員長、木下三千男被告の判決公判が岐阜地裁であった。山本善平裁判官は懲役2年6カ月執行猶予3年(求刑懲役2年6カ月)の有罪判決を言い渡した。判決によると、木下被告は県職員組合の副委員長に在任中の01年4月〜同年10月に3回、裏金として預かった現金や裏金管理用の信用金庫の口座から計約1000万円を抜き出し、横領した。

2007/06/29 Fri
楽天が株式買い増し意向を示しているTBSは定時株主総会を開き、買収防衛策の導入を7割を超える圧倒的多数の賛成で可決した。TBS側が事前に委任状などで多くの株主の賛意をとりつけていた。今後は楽天に対する発動の是非が焦点となる。楽天が株主提案した三木谷浩史社長らの社外取締役就任などは否決された。

2007/06/28 Thu
下着販売会社「テン・アローズ」(旧シャルレ、神戸市)の株主総会が同市内で開かれ、元バレーボール選手の三屋裕子社長ら取締役7人全員の解任が決まった。会社側による取締役の再任案に対し、創業家側が、創業者の長男である林勝哉氏らを取締役とする新しい経営体制に移るよう求める修正案を提案。過半数の賛成票を得て承認された。

2007/06/27 Wed
5月実施の「新司法試験」で問題作成や採点を担当する考査委員を務めた慶応大法科大学院の教授が、試験前に学生向けの答案作成の練習会を開いていた問題について、長勢法相は閣議後の記者会見で「事実だとすると誠に許し難い」と不快感を示した。今後、法務省による調査の結果を踏まえ、委員の解任も含めた処分をする考えを明らかにした。

2007/06/26 Tue
安倍首相は、自民党から参院選比例区に立候補するため政府の教育再生会議有識者委員を辞任した義家弘介氏の後任に、愛知県の私立豊川高教諭の宮本延春氏を起用する人事を決めた。宮本氏には「オール1の落ちこぼれ、教師になる」の著書がある。宮本氏は大工見習、建設会社勤務を経て、24歳で豊川高定時制に入学。名大理学部、同大院を経て、05年から豊川高で数学を教えている。

2007/06/25 Mon
政府は年金や医療保険、介護保険の個人情報を一元的に管理する「社会保障番号」を11〜12年度をめどに導入し、ICチップ入りの「国民サービスカード」を全国民に1人1枚ずつ配布する方向で本格的な検討を始めた。住民基本台帳ネットワーク(住基ネット)と連携させることで今後は年金記録の入力ミスはなくなるとしており、国民は年金記録や健康診断結果などをパソコンでいつでも見られるようになる。だが国が個人情報を一元管理するようになるため、プライバシー保護の観点から論議を呼びそうだ。

2007/06/24 Sun
自民党は7月の参院選比例区に、政府の教育再生会議担当室長の義家弘介氏の擁立を決めた。同党選挙対策本部会議で正式決定する。義家氏は広島市内で開かれた同党の中川秀直幹事長のパーティーで「参院選は教育再生の分け目の戦いとなる。すべては若者のために戦っていく」とあいさつ。その後、記者団に、参院選に立候補する意向を明らかにした。義家氏は「ヤンキー先生」として知名度も高く、安倍政権として教育問題を重視していることをアピールする狙いもある。

2007/06/23 Sat
宮内庁は三笠宮寛仁さまがアルコール依存の状態にあるとの診断を受け、重度の不眠などの症状もあることから、宮内庁病院に1カ月以上入院すると発表した。すでに数日前から入院しており、国立病院機構久里浜アルコール症センターの樋口進副院長らの医療チームの協力で治療にあたる。関係者によると、治療に専念するため、本人の意向で発表に踏み切ったという。寛仁さまは再三にわたり体調不良を訴え、同病院に入退院を繰り返していた。

2007/06/22 Fri
英国の数学者・物理学者アイザック・ニュートン(1642〜1727)は「早ければ2060年に世界の終末が来る」と直筆文書に予言していた。旧約聖書を「解読」した結果といい、万有引力の発見などで知られる天才が宗教に強い関心を持っていたことを示す証拠として注目される。この文書はエルサレムにあるヘブライ大学図書館が保管しているもので、初めて一般公開されている。

2007/06/21 Thu
東京都渋谷区松濤1丁目の温泉施設「渋谷松濤温泉シエスパ」の従業員用施設が爆発し、6人が死傷した事故で、警視庁は業務上過失致死傷容疑で関係先の家宅捜索に乗りだした。捜索先は施設運営会社や保守管理会社など計10カ所になる。温泉くみ上げに伴う天然ガス充満が爆発につながったとみられており、同庁は、ガスの安全対策に問題がなかったか調べる。

2007/06/20 Wed
年金記録漏れ問題を受けて、三井住友銀行が国民年金の加入者に対して過去の口座引き落としの記録を無料で発行する対応を始めた。口座振替で保険料を払ったのに、社会保険庁や市町村で納付記録が見つからなかった顧客が対象。同行は過去10年分の口座引き落とし記録を保管している。三菱東京UFJ銀行とみずほ銀行も追随する方針だ。

2007/06/19 Tue
衆院懲罰委員会(横光克彦委員長=民主)が開かれ、年金時効特例法案の衆院厚生労働委員会での採決の際に桜田義孝委員長(自民)を羽交い締めにして委員長席から引き離した民主党の内山晃議員に対し、与党の賛成多数で「登院停止30日」の処分が決まった。また、与野党の意見が折り合わないため、開会を見送ろうとした横光委員長に対し、与党が不信任動議を提出。これも可決される異例の事態となった。

2007/06/18 Mon
初の国産小型ジェット旅客機計画が、助走に入った。三菱重工業は経済産業省の支援を得てパリ国際航空ショーでジェットの模型を「お披露目」する。政府には、航空産業を欧米の「下請け」から脱却させたいとの悲願がある。しかし、事業費は巨額にのぼり生産にこぎつけられる保証はない。「離陸」できるかどうかは、パリでの評価にかかる。「MRJ(ミツビシ・リージョナル・ジェット)」と名付けられたジェットは、03年から研究を開始、2012年の就航をめざしている。

2007/06/17 Sun
日興コーディアルグループは、日本で草分けだった個別の役員報酬額の開示を取りやめる。個別開示を導入した前経営陣が不正決算で退陣し、米金融大手シティグループの子会社になるなど経営体制が大きく変わったためとみられる。不正決算によって前経営陣の報酬が増えていたことが判明し、批判を浴びたことも背景にありそうだ。

2007/06/16 Sat
柳沢厚生労働相は閣議後の記者会見で、個人が年金記録などを確認できるICカードを導入する方針を明らかにした。厚労省がすでに検討している健康保険証をカード化する「健康ITカード(仮称)」に年金情報も加える方向。柳沢厚労相は「できるだけ早く実現したい」と述べたが、具体的な導入時期は明言しなかった。安倍首相は、年金や医療の情報を一元管理する「社会保障番号」の導入にも前向きなため、年金・医療を一体で扱う健康ITカードとあわせ、社会保障番号の導入も検討していくとみられる。

2007/06/15 Fri
気象庁は14日午後、関東甲信地方が梅雨入りしたとみられると発表した。平年より6日、昨年より5日遅い。ここ20年では99年の6月17日に次いで遅い梅雨入り。関東甲信地方の梅雨明けは、平年は7月20日となっている。この夏は、世界的な異常気象をもたらす「ラニーニャ現象」が発生しているとみられる。この現象が起きた過去の梅雨時をみると、梅雨明けが早まる傾向があるという。14日午前中には、中国、近畿、東海各地方も梅雨入りしている。

2007/06/14 Thu
英会話学校最大手「NOVA」が解約時に高い精算金を要求するなどしてトラブルが相次いだ問題で、経済産業省は同社に複数の特定商取引法違反(不実告知など)にあたる行為があったと認定し、一部の業務に対し6カ月間の停止命令を出す方針を固め正式に通知する。同社は1年を超える長期の契約に限り、新規契約の勧誘、受け付け、締結ができなくなる。契約済みの授業は続けられる。

2007/06/13 Wed
ニッポン放送株をめぐり証券取引法違反(インサイダー取引)の罪に問われた村上ファンド前代表、村上世彰被告の公判が東京地裁であり、弁護側は最終弁論で「検察は客観証拠の十分な解析をせず、強引かつ拙速な強制捜査に着手し、間違った起訴をした」と批判。前代表は「自分が意図的に法を犯す人間ではないと確信しています」と述べ、改めて全面無罪を主張した。公判は約半年間の審理の末、この日で結審した。判決は7月19日に言い渡される。

2007/06/12 Tue
グッドウィル・グループがコムスンをグループ外に売却する方針を決めたことで、買収に前向きな姿勢を見せる企業も出てきた。介護業界大手のニチイ学館や、有料老人ホームを運営するワタミなどが検討を始めている。具体的な交渉はこれからとみられるが、コムスンが抱える多数のヘルパーは人材難の業界にとって魅力的とされ、複数の事業者による争奪戦に発展する可能性もある。

2007/06/11 Mon
社保庁解体反対の社会保険庁職員組合の母体自公労からの情報で民主党が消えた年金5,000万件の情報を明るみされ、その問題解決の一つとして日曜日に初めて実施した社会保険事務所窓口での年金相談で、全国309の社会保険事務所のうち、神奈川、兵庫、福岡、沖縄などの130事務所と東京都の社会保険業務センターで、年金記録確認のオンラインシステム端末が作動しなくなり、開始時間の午前9時半から11時ごろまで相談に対応できなくなった。

2007/06/10 Sun
松下電器産業が、子会社の日本ビクターの売却について、音響・映像(AV)機器メーカーのケンウッドと交渉に入ったことがわかった。松下は3期連続で当期赤字のビクターの売却を急いでおり、米投資ファンドとの売却交渉が事実上決裂したため、かねて買収に意欲を示してきたケンウッドが再浮上した。ケンウッドとビクターが設立する共同持ち株会社にビクター株を売却する方向で、交渉を進める。

2007/06/09 Sat
年金記録のずさん管理の問題で、社会保険庁の職員でつくる「全国社会保険職員労働組合」(約1万1000人、旧自治労国費評議会)は、相談業務に対応するための残業や休日出勤を積極的に受け入れる方針を明らかにした。労組が長時間労働を容認するのは異例だが、労働条件の改善を優先したことが「宙に浮いた年金」につながったとの批判を受け止め、信頼回復を優先する。

2007/06/08 Fri
大阪国税局の40代の国税実査官ら職員三十数人が、大阪・北新地の高級クラブで飲食代を大幅に割り引いてもらう「特別待遇」を受けていたことがわかった。職員らは店の調査担当ではなかったが、国税局はこうした厚遇を調査先から受ける行為が国家公務員倫理法に抵触する疑いが強いと判断し、今月中にも関係職員を処分する方針。 大阪国税局広報広聴室は「このような事実は誠に遺憾と受け止めている」とコメントした。

2007/06/07 Thu
青森県深浦町の深浦港に着いた北朝鮮からの脱出者とみられる男女4人の移送が始まった。到着した2日朝から保護されていた五所川原署を県警バスで出発。青森空港で県警ヘリに乗り換えて茨城県内にある法務省入国管理局関連施設に向けて飛び立った。一家は施設到着にあわせて、入国管理局から仮上陸許可を与えられ、警察の事情聴取を受けながら韓国への渡航日程が決まるのを待つ予定。その間に、韓国領事館の職員らから接触を求められる可能性もあるという。

2007/06/06 Wed
自民党は7月の参院選にむけた公約を発表した。民主党が攻勢を強める「宙に浮いた年金記録」5000万件の問題で「1年以内にすべての名寄せ照合完了」を明記。医師不足対策でも6項目の対策を列記するなど、「生活重視」の姿勢が目立つ。安倍首相が争点に掲げる憲法改正を冒頭にあげ、「2010年の改正案発議」を打ち出したが具体性に乏しく、急浮上した年金問題や生活対策にかじを切った形だ。

2007/06/05 Tue
安倍首相はJR渋谷駅前で「年金記録について国民に不安が広がっている。政府の責任者として本当に申し訳ない」と謝罪。5000万件の「宙に浮いた年金記録」について政府の対策を説明し、「今月中に記録訂正の可否を判断する第三者委員会をつくって仕事をスタートする」と表明した。首相はこの週末、街頭演説の大半を年金問題に費やし、持論の憲法改正は封印した。先週、与党が年金時効特例法案を衆院で採決を強行したのも支持率下落に歯止めをかけたかったからだ。

2007/06/04 Mon
宮崎県の裏金問題で、県西臼杵支庁のナンバー2である総括次長が、裏金は不適切だとして、全額を消化するよう部下に指示していたことが分かった。この指示を受け、支庁はデジタルカメラやレーザープリンターなど高額な備品をふんだんに購入し、昨年度だけで771万円を使い切っていた。総括次長は使い切りを指示したことを認め、「裏金があると知り、なくそうと思った。ただ、返還しなかったのは、まずかった」と釈明している。

2007/06/03 Sun
青森県深浦町の深浦港付近で、釣り人からの110番通報を受けて駆けつけた警察官が、外国人とみられる男女4人を保護した。4人は国籍不明の小型船で同港に着いたもので、県警鰺ケ沢署では、北朝鮮からの脱北者とみて4人から事情を聴いている。脱北者が船で直接日本に着いたケースは極めて珍しいという。

2007/06/02 Sat
皇太子さまご夫妻は長野県安曇野市で開かれる全国「みどりの愛護」のつどいに出席するため、JR新宿駅から電車で長野県に出発した。療養中の雅子さまの地方公務は7カ月ぶり。雅子さまは、白いスーツ姿で皇太子さまとともにJR新宿駅に姿を見せ、笑顔で列車に乗り込んだ。2日夜に帰京する予定。

2007/06/01 Fri
宮崎県都城市の県立児童自立支援施設で裏金が発覚した問題に関連して、新たに福祉保健部などで総額約410万円の裏金が今も存在していることが、県の内部委員会の調査でわかった。出先機関が中心とされるが、中には県警の警察署や県教委も含まれるという。新たな申告件数は46件。このうち17件で裏金が残っていた。過去にさかのぼれば、さらに額が膨らむ可能性もある。県は記者会見を開き、詳細を発表する。

Copyright 2002-2007 Hero's Gallery Inc.. All rights reserved.